2020年04月15日

気が付かづに通り越しちゃった橋w(堂下橋)

柿の木街道。西郷小学校の手前にかかる堂下橋。だかどうした?と思わず言っちゃいそうな橋の名前w平野の交差点を抜けて、本当はいらないけど、小学生に信号の渡り方を教えるために信号がつけられた西郷小学校南東交差点に意識が向かっちゃって、橋が有るなんて気が付かないで通り抜けちゃいそうな場所でつw

堂下橋南景


かかっている郷道川は川と言うよりこの辺りでは、どっちかって言うと排水路っぽい川でつが、この先、寒ノ谷池を水源とするそれなりの川でつw

堂下橋東景


郷道川はこの先、かたくりの里の脇と抜けて、間川に合流する川でつが、この辺りではとても、そんな川には見えない川でつw

堂下橋西景



さて、最後に残った北側の景色をパチリってみました。正面に見えているのは、鶴田石材さんの中山工場の有る山でつ。

堂下橋北景


石巻の北部地域は、あちこちに排水路なんかがあって、川らしい川のない所で、間川以外は河原も無い川が多い場所でつが、運よく見つけた橋でつw


同じカテゴリー(橋から見た風景)の記事画像
橋の下に釣り鐘が沈む伝説の有る橋(当古橋)
岩田から国1に繋がる道に架かる橋(横手橋)
中山から、出たところの橋(下安川橋)
牛川と下条を隔てる橋(下神田橋)
田んぼの真ん中に架かる橋(四畝町橋)
桜が楽しめる橋(山崎橋)
同じカテゴリー(橋から見た風景)の記事
 橋の下に釣り鐘が沈む伝説の有る橋(当古橋) (2021-11-27 12:47)
 岩田から国1に繋がる道に架かる橋(横手橋) (2021-11-25 13:43)
 中山から、出たところの橋(下安川橋) (2021-11-19 11:11)
 牛川と下条を隔てる橋(下神田橋) (2021-11-15 13:07)
 田んぼの真ん中に架かる橋(四畝町橋) (2021-11-09 17:45)
 桜が楽しめる橋(山崎橋) (2021-11-06 09:23)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 00:16│Comments(0)橋から見た風景
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。