2015年08月15日
西駅からの出口な通り。名前はまだ無いw
西駅から、菰口方面に抜ける道。通りに名前はついているのかいないのか、
ともあれσ(・o・s)オイラ!は知りませんw

駅前のように、大橋通とか、名前がついても良さそうなのに、今だ名前が有る
と聞いた事は有りませんw右側にイチビキのタンクが写ってます。左側は伊
勢屋酒造さんの前を抜けて羽田八幡様に続く道が有ります。正面奥は、長沢
の京ヶ峰方面の山並みが写っていますね。
ともあれσ(・o・s)オイラ!は知りませんw
駅前のように、大橋通とか、名前がついても良さそうなのに、今だ名前が有る
と聞いた事は有りませんw右側にイチビキのタンクが写ってます。左側は伊
勢屋酒造さんの前を抜けて羽田八幡様に続く道が有ります。正面奥は、長沢
の京ヶ峰方面の山並みが写っていますね。
今回の撮影場所はこの辺りでつ。花田町斉藤と呼ばれる辺りになります。標
高は、8mほどの場所でつ。この先の伊勢屋酒造さん。二月の第三週の日曜
日に蔵開きをされてて、お酒が試飲できるので、大変なにぎわいを見せてい
ます。GW頃になるとイチビキの発酵のニオイが時々漂う場所でつね。昔青陵
中学の近くに有ったデンプン工場を彷彿させるニオイで、あまり好まれる匂い
では有りませんが、鼻に入ると懐かしさを感じたりしちゃってるσ(・o・s)オイラ!
でつw
高は、8mほどの場所でつ。この先の伊勢屋酒造さん。二月の第三週の日曜
日に蔵開きをされてて、お酒が試飲できるので、大変なにぎわいを見せてい
ます。GW頃になるとイチビキの発酵のニオイが時々漂う場所でつね。昔青陵
中学の近くに有ったデンプン工場を彷彿させるニオイで、あまり好まれる匂い
では有りませんが、鼻に入ると懐かしさを感じたりしちゃってるσ(・o・s)オイラ!
でつw
Posted by σ(・o・s) オイラ at 18:28│Comments(2)
│ピークの見える道
この記事へのコメント
以前、「地べたから新幹線が見える場所」にコメントした者です。今日お返事を発見しました、遅ればせですがありがとうございました! そして改めてブログ内を検索していたらここにたどり着きました。母親の実家はまさに花田町斎藤で、羽田八幡宮も馴染みの場所です。そしてイチビキの発酵臭も懐かしさ満点(笑)。しかし、伊勢屋さんは全然知らなかったのでびっくりです。
Posted by Yoshiko SD at 2021年11月04日 08:44
初の知識と言う事で、ちょっとムフフなσ(・o・s)オイラ!です。「豊橋に住んでる人は意外と豊橋の事を知らない。」と言う事でやってるブログだったりするので、これからもあちこち覗いて楽しんだくださいね。
Posted by σ(・o・s) オイラ
at 2021年11月06日 09:57

コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。