2018年03月10日
東山堂々と
西口団地の北側を、岩西小学校方面に抜ける道
正面に堂々と東山が見えていました。
ここは、今でも抜け道でつが、昔は東幸方面に抜けてく車が多かったのに、最近は、飯村方面に抜ける車が多くなったように感じますw
ともあれ、ちょっと場所の割に交通量が多く感じる道でつ。
かつては、この先に県立の保育大学校が有った道でつが、今では閉校されて、他の施設に変わっていますね。
何度か書いていますが、東山は、松明峠とも呼ばれてるのですが、昔は火打坂の道が無かったんでしょうか?w
岩屋の観音様に上る道に「岩屋古道」なんて道標が立ってたりするんで、そっちが元の道だったのかもしれませんw
ともあれ岩屋下から、火打坂方面に抜ける道には、所々に松の並木が残ってたりしましたw
小学校の頃、新聞に江戸参府に向かった折にシーボルトが描いた岩屋の観音様の絵が民家から見つかったて記事の写真では、今の伊藤ハムの豊橋工場辺りからのアングルで描かれた絵だったんで、てっきり東海道は今の一号線と変わりない場所を通ってたって思ってたのですが、最近火打坂辺りを通ってた事を知り、ちと驚いちゃったσ(・o・s)オイラ!でつw
正面に堂々と東山が見えていました。
ここは、今でも抜け道でつが、昔は東幸方面に抜けてく車が多かったのに、最近は、飯村方面に抜ける車が多くなったように感じますw
ともあれ、ちょっと場所の割に交通量が多く感じる道でつ。
かつては、この先に県立の保育大学校が有った道でつが、今では閉校されて、他の施設に変わっていますね。
何度か書いていますが、東山は、松明峠とも呼ばれてるのですが、昔は火打坂の道が無かったんでしょうか?w
岩屋の観音様に上る道に「岩屋古道」なんて道標が立ってたりするんで、そっちが元の道だったのかもしれませんw
ともあれ岩屋下から、火打坂方面に抜ける道には、所々に松の並木が残ってたりしましたw
小学校の頃、新聞に江戸参府に向かった折にシーボルトが描いた岩屋の観音様の絵が民家から見つかったて記事の写真では、今の伊藤ハムの豊橋工場辺りからのアングルで描かれた絵だったんで、てっきり東海道は今の一号線と変わりない場所を通ってたって思ってたのですが、最近火打坂辺りを通ってた事を知り、ちと驚いちゃったσ(・o・s)オイラ!でつw
今回の撮影場所はこの辺りになります。
高師町北原と呼ばれる地域になります。
標高は、24.7mほどの場所になります。
ただ、この手前に写ってる道が字界になっていて、写っているのはほとんど西口町西ノ口と呼ばれる地域のようでつw
高師町は飛地になっていて、高師の緑地公園辺りと、江島の北側の線路沿い辺り。
あとこの辺りが高師町と呼ばれる地域のようでつ。
曙、江島辺りを通り抜けてずーっと続いているかと思ったのでつが、すっかり期待は裏切られちゃいましたw
幸公園の駐車場に車を停めて、この奥を左手に曲がった辺りの歩道橋を渡って、飯村の殿田川辺りを散策して、殿田橋から、幸公園の長三池から流れる長三川を回るコースなんか、景色も良く、春先は桜並木も楽しめる(*^-^)gグッなコースかと思います。
ぜひ一度ご来訪のご検討をくださいw
高師町北原と呼ばれる地域になります。
標高は、24.7mほどの場所になります。
ただ、この手前に写ってる道が字界になっていて、写っているのはほとんど西口町西ノ口と呼ばれる地域のようでつw
高師町は飛地になっていて、高師の緑地公園辺りと、江島の北側の線路沿い辺り。
あとこの辺りが高師町と呼ばれる地域のようでつ。
曙、江島辺りを通り抜けてずーっと続いているかと思ったのでつが、すっかり期待は裏切られちゃいましたw
幸公園の駐車場に車を停めて、この奥を左手に曲がった辺りの歩道橋を渡って、飯村の殿田川辺りを散策して、殿田橋から、幸公園の長三池から流れる長三川を回るコースなんか、景色も良く、春先は桜並木も楽しめる(*^-^)gグッなコースかと思います。
ぜひ一度ご来訪のご検討をくださいw
Posted by σ(・o・s) オイラ at 00:19│Comments(0)
│ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。