2020年04月17日

公園の中の自動車の通らない橋。(幸福橋)

幸公園の長三池にかかる幸福橋。公園は幸なのに橋の名前は幸福で、福が増えてますwそれだけで、ちょっと福をさずかりそうな気がしちゃったりします。
幸福橋東景



橋の東側の風景。公園の端っこになるので、公園の向こうの住宅街が目につきます。
幸福橋北景



橋の真んなか辺りから北側をパチリってみました。池の中の島と、岩西団地が目につきます。奥に見えているのは三河富士かな?
幸福橋南景


振り返って南側をパチリってみました。こちらにも池の中に島が有ります。奥に見えているのは、新幹線。時々ドクターイエローが走るのを目にします。豊橋駅をここに移転させようって話を聞いた事もありますが、そうなったら、新幹線を止める訳にはいかなくなるから、やめた方が無難だと、聞いた当時から思ってたσ(・o・s) オイラでつw
幸福橋西景



最後に西側をパチリってみました。橋の袂に幸せの門と呼ばれる時計台が設置されてるのも、大池のおおいけ橋とは違った風景。西日を避けるためなのか、ちょっと背の高い木が植栽されています。佐藤の区画整理後整備された幸公園。散歩やジョギングの人も多くみられます。これからは、藤の季節楽しみに出かけてみてくださいねw


同じカテゴリー(橋から見た風景)の記事画像
橋の下に釣り鐘が沈む伝説の有る橋(当古橋)
岩田から国1に繋がる道に架かる橋(横手橋)
中山から、出たところの橋(下安川橋)
牛川と下条を隔てる橋(下神田橋)
田んぼの真ん中に架かる橋(四畝町橋)
桜が楽しめる橋(山崎橋)
同じカテゴリー(橋から見た風景)の記事
 橋の下に釣り鐘が沈む伝説の有る橋(当古橋) (2021-11-27 12:47)
 岩田から国1に繋がる道に架かる橋(横手橋) (2021-11-25 13:43)
 中山から、出たところの橋(下安川橋) (2021-11-19 11:11)
 牛川と下条を隔てる橋(下神田橋) (2021-11-15 13:07)
 田んぼの真ん中に架かる橋(四畝町橋) (2021-11-09 17:45)
 桜が楽しめる橋(山崎橋) (2021-11-06 09:23)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 00:01│Comments(0)橋から見た風景
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。