2016年05月28日
(s-_・)ン? なんだ天望台って?w
大清水の駅から富士見台方面に走っていたら、

歩道橋の下に何やら、看板が・・・(s-_・)ン?なんじゃこりゃ?
「富士山天望台」って書いて有りました。
まあ、富士見だから富士山くらい見えてもいいかって、
ちと探索にw道を入ってみると、天望台らしき物は見当たらないのに、
突き当り(・・;)ナンダナンダ?

左を見たら公園が有るんだけど、
その中に天望台らしき物は見えていません(・・;)

どうやら富士見台第四公園と呼ばれる場所のようでつ。
しかし、公園の入り口に立っても、天望台らしき物は
見当たりませんwたぶんこの中に有るんだろうなと、
足を踏み入れると、奥のちょと高くなってる所に天望台が見えてきました。

坂を登って近くによってみたら、やっと富士見天望台と言う案内板がww

これじゃわかんない人はわかんないだろうなって、思いながら階段を登ると、
みごとな絶景が見られました。

実際富士山が見えてる所は確認していませんが、
ちょっと見でなんとなく正面のマンションが邪魔なような気がしましたが、
建築制限とかは書けられそうもない場所なんで、
やむを得ないですね(_ _s)ンダ(・・s)ンダ(_ _s)

面白かったのは、上に有るこの方位案内板。
富士山以外は直接見えない場所ばかり書いてあります
o(s≧∀≦s)oナンダソレー しかも、富士山以外は、
木立やら建物に阻まれて見通せない物ばかり。
一度訪れてみるのもいいかもって笑わせてくれる場所でしたw

歩道橋の下に何やら、看板が・・・(s-_・)ン?なんじゃこりゃ?
「富士山天望台」って書いて有りました。
まあ、富士見だから富士山くらい見えてもいいかって、
ちと探索にw道を入ってみると、天望台らしき物は見当たらないのに、
突き当り(・・;)ナンダナンダ?

左を見たら公園が有るんだけど、
その中に天望台らしき物は見えていません(・・;)

どうやら富士見台第四公園と呼ばれる場所のようでつ。
しかし、公園の入り口に立っても、天望台らしき物は
見当たりませんwたぶんこの中に有るんだろうなと、
足を踏み入れると、奥のちょと高くなってる所に天望台が見えてきました。

坂を登って近くによってみたら、やっと富士見天望台と言う案内板がww

これじゃわかんない人はわかんないだろうなって、思いながら階段を登ると、
みごとな絶景が見られました。

実際富士山が見えてる所は確認していませんが、
ちょっと見でなんとなく正面のマンションが邪魔なような気がしましたが、
建築制限とかは書けられそうもない場所なんで、
やむを得ないですね(_ _s)ンダ(・・s)ンダ(_ _s)

面白かったのは、上に有るこの方位案内板。
富士山以外は直接見えない場所ばかり書いてあります
o(s≧∀≦s)oナンダソレー しかも、富士山以外は、
木立やら建物に阻まれて見通せない物ばかり。
一度訪れてみるのもいいかもって笑わせてくれる場所でしたw
今回ご紹介の富士見展望台はこちらになります。
富士見台6丁目と呼ばれる辺りになります。
標高は52mほどの場所になります。冬になったら、
一度富士山を拝みに行ってみたいって思ってるσ(・o・s)オイラ!でつw
駐車場は無いので、
よそから遊びに行くにはちょいと不都合な場所ではあります。
天望台のさらに奥には、アスレチックっぽい遊具も置いてあって、
小学校高学年くらいなら楽しく遊べる場所だと思います。
大原調整池の滑り台のついでに寄っても(*^-^)gグッかもしれませんねw
富士見台6丁目と呼ばれる辺りになります。
標高は52mほどの場所になります。冬になったら、
一度富士山を拝みに行ってみたいって思ってるσ(・o・s)オイラ!でつw
駐車場は無いので、
よそから遊びに行くにはちょいと不都合な場所ではあります。
天望台のさらに奥には、アスレチックっぽい遊具も置いてあって、
小学校高学年くらいなら楽しく遊べる場所だと思います。
大原調整池の滑り台のついでに寄っても(*^-^)gグッかもしれませんねw
Posted by σ(・o・s) オイラ at 10:45│Comments(0)
│とよはし細事
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。