2020年04月19日

三ノ輪と佐藤を結ぶ橋。(下茶屋橋)

三ノ輪の本興寺と、佐藤の今では佐藤三丁目と呼ばれる地域を結ぶ橋。まっすぐ行くと、一号線まで出られるので、ちょっとした抜け道になってる橋でつ。まずは、北の三ノ輪川をパチリってみました。

下茶屋橋北景


三ノ輪のスギヤマの裏手を通り、医師号線に抜ける道が写っていました。続けて、東側をパチリったものを・・・

下茶屋橋東景


一つかみの茶屋橋が写っています。奥に見えているのは、神石山から、東山に連なる湖西連峰と、多米の花咲山から、三河富士に連なる山並みが見えています。

下茶屋橋西景


振り返って殿田川の下になる方をパチリってみました。三ノ輪ゴルフのネットが写っています。千葉のゴルフ場のように倒れなかったのが何よりの幸いでつ。っていうか、全国あちこちにあるゴルフ練習場の内、なんであそこだけ倒れたのか?ってのがすっごく不思議でつw

下家橋南景


最後に南側佐藤の風景でつ。この道はこの先、東海道線の踏切を渡って、新幹線をくぐって牧野町と呼ばれる方向に延びています。σ(・o・s) オイラ佐藤の区画整理が終るまで、ここに橋が有るのに気が付きませんでした。石巻山の登山口の信号の有る、県道81号線にも御茶屋橋と言う橋が架かってますが、そことの関りが有るかどうかはわかりませんてへ_へ)ヘ
  


Posted by σ(・o・s) オイラ at 00:01Comments(0)橋から見た風景