2018年01月17日

二毛作って習ったんだけどなぁ(‥;)

石巻の登山口脇から、下条方面に抜ける抜け道の牟呂用水の西側。

下条の抜け道

水路の有る道をσ[◎]・ )パチリってみました。

奥に見えているのは、御津の五井山から音羽の宮路山に連なる尾根。

のつもりでしたが、ほとんど宮路山に向かってるようでつw

昔は、対向車とすれ違うのもちょっとはばかられたこの道でつが、最近は、ちょっと広がったようで、だいぶ楽になりました。

って言うか、ダンプなんかが良く通ってたのですが、ほとんど見られなくなったからかな?w

ともあれ、ちょいと楽になりましたw

昔は、この辺り、冬から春先に向けて、麦が栽培されていたのに、最近は、ちょろっとしか見かけないかな?

米作は制限され、しかも二毛作もやめちゃって「儲からない」と言われてもなぁ。

と、素朴に思ってるσ(・o・s)オイラ!でつw

が、色々と農家じゃないと判らない事情は有るんでしょうねw

今でも、社会科で二毛作なんて教えてるのかなぁ?などと素朴に思っていますw
  続きを読む


Posted by σ(・o・s) オイラ at 02:10Comments(0)ピークの見える道