2018年01月31日

真横から眺めた三河富士

東幸、東海道本線沿いの道から曲がる道をちょいとσ[◎]・ )パチリってみました。

東幸から三河富士

正面奥に三河富士が見えているのですが、双子山になってる山頂の西側のピークだけが写ってました。

乗小路峠から登る途中に有る、キジ山は写ってませんw

数年前、南斜面を登る赤岩自然歩道が整備され、赤岩山緑地からも登る事ができるようになった三河富士。

と言っても、登ればなんとか赤岩からも登れたのですが、とても道とは言えないルートでしたw

尾根の稜線には、昔から道が通っていて、多米峠から石巻方面にも向かう事が出来てた場所でつ。

赤岩自然歩道は、歩くと判るのですが、かなり新しさを感じる道でつ。

元々、赤岩展望台の手前から北に伸びる道は有ったのですが、それは赤岩城址へ続く物で、三河富士へ登るルートは無かったかな?

一号線が有るせいか、さほど遠い場所では無いのでつが、こっから三河富士へのルートは思い浮かびませんw

σ(・o・s)オイラ!の頭の中では、多米、岩田と佐藤はまったく別の場所でつからw

まして東幸なんてまったくのおよその場所ですたねw

この辺り、二川カーブと呼ばれる場所も近く、幸公園を起点に歩くには、けっこう楽しい場所でつ。

ウォーキングに一度訪れる事をご検討ください。
  続きを読む


Posted by σ(・o・s) オイラ at 01:07Comments(0)ピークの見える道