2018年01月29日
(s-ˇ_ˇ-s)ウーン 環状線のはずなんだけどなぁw
蒲郡街道の新栄の交差点から上渡津橋に向かう道。

奥に見えてるのは、長沢の京ヶ峰なんだけdocomoの看板に隠れちゃって(‥;)ダメジャンw
この道「豊橋環状線」この先、上渡津橋で豊川を渡って、放水路の新橋と言われる橋に向かってるのですが、その先が何も無いw
計画では、そのまま御津の方へ伸びて、国府の方へ曲がってました。
前は無かった計画道路でつw
(sて_か)っ、環状してねーしw
佐藤から、飯村に抜ける道も頓挫との事。
σ(・o・s)オイラ!が生きてるうちは無理でしょうねw
いずれ、全線開通して便利になるんだろうけど、その前に人口減少で交通量も減るんだろうしw
道はなくても、交通渋滞やら、かなり歌唱されるとは思うのですが、やたら計画ばかりされています。
無駄かどうかの検討をして、計画を減らしたら、ガソリン税も安くなるかも?って思えるσ(・o・s)オイラ!でつw
が、それも無理っぽい話でつねw

奥に見えてるのは、長沢の京ヶ峰なんだけdocomoの看板に隠れちゃって(‥;)ダメジャンw
この道「豊橋環状線」この先、上渡津橋で豊川を渡って、放水路の新橋と言われる橋に向かってるのですが、その先が何も無いw
計画では、そのまま御津の方へ伸びて、国府の方へ曲がってました。
前は無かった計画道路でつw
(sて_か)っ、環状してねーしw
佐藤から、飯村に抜ける道も頓挫との事。
σ(・o・s)オイラ!が生きてるうちは無理でしょうねw
いずれ、全線開通して便利になるんだろうけど、その前に人口減少で交通量も減るんだろうしw
道はなくても、交通渋滞やら、かなり歌唱されるとは思うのですが、やたら計画ばかりされています。
無駄かどうかの検討をして、計画を減らしたら、ガソリン税も安くなるかも?って思えるσ(・o・s)オイラ!でつw
が、それも無理っぽい話でつねw
今回の撮影場所はこの辺りになります。
写した場所は新栄町南小向でつが、写ってるのは新栄町北小向と言われる地域のようでつ。
標高は、1.3mほどの場所でつ。
(sて_か)っ低いw
海までまだ4km有る場所って言うのは今の話で、神野新田が干拓される前までは、小向のスーパーテニス辺りが海岸線だったらしいんで、そう思うとこの高さは納得できますw
吉田方中学も蒲郡街道の西側に移転しちゃって、災害時に避難場所となるべく学校をそんな場所へ作るなんて馬鹿じゃね?と素朴に思うσ(・o・s)オイラ!でつw
吉田方地区は、全体的に低地なんで、一朝事あれば、花田の丘の上まで逃げろって言われてるって事を吉田方の友達から聞いた事も有ります。
吉川やら三ツ相やら野田辺りならなんとか理解出来るのですが、五号とか馬見塚の人は諦めろって事?
なんて素朴に思っちゃうσ(・o・s)オイラ!でつ。
そう思うと、RCの三階建が建ってるから、新しく建てられた吉田方中学も立派な避難施設なのかな?
とも思えてきますw
写した場所は新栄町南小向でつが、写ってるのは新栄町北小向と言われる地域のようでつ。
標高は、1.3mほどの場所でつ。
(sて_か)っ低いw
海までまだ4km有る場所って言うのは今の話で、神野新田が干拓される前までは、小向のスーパーテニス辺りが海岸線だったらしいんで、そう思うとこの高さは納得できますw
吉田方中学も蒲郡街道の西側に移転しちゃって、災害時に避難場所となるべく学校をそんな場所へ作るなんて馬鹿じゃね?と素朴に思うσ(・o・s)オイラ!でつw
吉田方地区は、全体的に低地なんで、一朝事あれば、花田の丘の上まで逃げろって言われてるって事を吉田方の友達から聞いた事も有ります。
吉川やら三ツ相やら野田辺りならなんとか理解出来るのですが、五号とか馬見塚の人は諦めろって事?
なんて素朴に思っちゃうσ(・o・s)オイラ!でつ。
そう思うと、RCの三階建が建ってるから、新しく建てられた吉田方中学も立派な避難施設なのかな?
とも思えてきますw
Posted by σ(・o・s) オイラ at 11:57│Comments(0)
│ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。