2018年01月30日

便利だと思うんだけどなぁw

当古橋の袂から三上方面に伸びる堤防道路。

豊川堤防からの長楽

正面に見えているのは、長楽の鉱山。

と、言っても、ひと山向こうでつがww

(sて_か)っ、やけに鉄塔が多い、ってのは写真を見て気づいた事。

現地でこの写真を撮った時にはちっとも気にならなかったんだけどw

玉川の変電所た近いから何でしょうか?

やたら鉄塔だらけの場所のようでつw

左手奥に見えているのは、中山の山

ここは、東三河環状線の豊川インターに向かう橋が架かる予定の場所。

東三河環状線が、ここを抜けたら、かなり違った風景になるんでしょうねw

左手に見えてる畑は河川敷の物。

対岸の豊川(とよかわ)側の河川敷もこの辺りは畑になってる場所が多いかな?

当古橋の袂から三上に抜けるこの道。

道路交通法の道路じゃないらしく、標識も信号も有りません。

入り口と出口のゲートがちょっとせばめのせいか、あまり通る車を見かける事の無い場所でつ。

今回の撮影場所はこの辺りになります。

石巻本町杉ノ本と呼ばれる地域のようでつ。

標高は13.2mほど有りますが、それは例によって堤防の上での話。

でつが、堤防を降りても7mほどの高さの有る場所のようでつ。

この道、三上橋の袂で、レーダー取締が行われる事が多かった頃はよく使ったかな?

今はほとんど取締が無くなっちゃったんで、滅多に通らない場所になっちゃいました。

向かいの山の麓の森の中の椙本八幡社では10月の豊年祭で、綱火が奉納されると聴いています。

今年はちょいと行ってみるかな?

この辺り、季節のいい時期にウォーキングに出向くには(*^-^)gグッな場所でつ。

景色もいいし、石巻古墳群も近いので楽しみも見つけられると思いますv(・・)





同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事画像
豊清町から見えてた、湖西の山。
海の向こうの三ヶ根が見えたw
江川でつが、卓ではないw
天使が舞い降りた山?w
姫街道、ここには三本もあるw
東山堂々と
同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事
 豊清町から見えてた、湖西の山。 (2018-03-28 01:21)
 海の向こうの三ヶ根が見えたw (2018-03-27 18:24)
 江川でつが、卓ではないw (2018-03-26 12:17)
 天使が舞い降りた山?w (2018-03-14 18:05)
 姫街道、ここには三本もあるw (2018-03-13 00:12)
 東山堂々と (2018-03-10 00:19)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 13:05│Comments(0)ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。