2015年11月06日

問屋団地の北側。フレームの中に見えてた風景

神野新田の富久縞町、問屋団地の北側の裏手から、道なりに北西方向を

σ[◎]・ )パチリってみました。

問屋町北側

23号線バイパスのガードの向こうが一枚の絵画のように見えてますたw

奥に見えているのは、蒲郡相楽の御堂山、その奥が、五井山になりま

す。五井山の山頂は、かつて、ロープが張って有って、車では入りづら

い所でしたが、今は、セルフで開け閉めの出来る、鹿避けの扉になった

ので、なんとなく入って行けるようになりましたw (sて_か)っずーっと

五井山のてっぺんには鉄塔が建ってると思ってたんですけど、いつの間

にやら無くなっています。 (sて_か)っ登って確認するまで気がつかない

(sて_か)っちとびっくりですたw普通に暮らしてたら、問屋団地の北側

なんて、知り合いでも住んでなきゃ行かないとこなので、この風景

σ(・o・s)オイラ!にとってはちいとばかしセンセーショナルでしたねw

今回の撮影ポイントはこの辺りになります。富久縞町中ノ坪ですが、道

の南側は富久縞町東ノ坪、西側は富久縞町西ノ坪になります。標高は1.3

mさすが干拓地の神野新田でつね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)まわりはほとん

ど、田んぼでつ。あちこちに山が見通せる場所が有るので、楽しみな撮

影スポットになると思うんですが、なかなか足が向きませんw




同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事画像
豊清町から見えてた、湖西の山。
海の向こうの三ヶ根が見えたw
江川でつが、卓ではないw
天使が舞い降りた山?w
姫街道、ここには三本もあるw
東山堂々と
同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事
 豊清町から見えてた、湖西の山。 (2018-03-28 01:21)
 海の向こうの三ヶ根が見えたw (2018-03-27 18:24)
 江川でつが、卓ではないw (2018-03-26 12:17)
 天使が舞い降りた山?w (2018-03-14 18:05)
 姫街道、ここには三本もあるw (2018-03-13 00:12)
 東山堂々と (2018-03-10 00:19)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 22:46│Comments(0)ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。