2015年11月10日

魚市場は見えてないけど、山は見えてたw

清須町高見、県道386号線から魚市場に向かう道・・・

清須町から

道は目の前で左に折れていますが、視線はそのまままっすぐ葦毛

方面に伸びて、見えているのは、湿原の奥の、舟形山になるのか

なぁ?座談山になるのかなぁ?まだまだ勉強不足のσ(・o・s)オイラ!

には判りません てへ_へ)ヘこの道はこの位置だと、新幹線と並

走してるんで、新幹線も写らない道になります。舟形山と言え

ば、谷川の普門寺の山号は舟形山でつね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)

昔はよく使った道ですが、今はあんまし通らなくなっちゃいまし

た。

今回の撮影ポイントはこの辺りになります。清須町でつね

(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s) 県道は上渡津橋ができてから、賑わうよ

うになりましたが、逆にこっちの道は小坂井バイパスができたせ

いか、魚市場が静かになっちゃったせいなのか?かつての賑わい

は無くなっちゃったかな?(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)飯田線のガード

がちょっと低いのがネックになってるのかもしれませんw標高は

2mほど、どう考えても豊川の三角州の中なので、液状化の心配

も考えられます。災害時にはあまり近寄りたく無い場所かもしれ

ませんね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)





同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事画像
豊清町から見えてた、湖西の山。
海の向こうの三ヶ根が見えたw
江川でつが、卓ではないw
天使が舞い降りた山?w
姫街道、ここには三本もあるw
東山堂々と
同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事
 豊清町から見えてた、湖西の山。 (2018-03-28 01:21)
 海の向こうの三ヶ根が見えたw (2018-03-27 18:24)
 江川でつが、卓ではないw (2018-03-26 12:17)
 天使が舞い降りた山?w (2018-03-14 18:05)
 姫街道、ここには三本もあるw (2018-03-13 00:12)
 東山堂々と (2018-03-10 00:19)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 11:46│Comments(0)ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。