2015年11月22日
イワシ雲、石巻山を越えて・・・
嵩山町八名ケ谷、あのみんなエスパーに使われてた喫茶店のちょいと西
側、

元々、なにやら居酒屋やら、食堂だったんどうなぁって建物の残る角で
つ。三嶽鉱山に続く道でつね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)。σ(・o・s)オイラ!が中
学の頃、社会の先生は、中国では石炭の露天掘りが行われてますと教え
てはくれたんですが、石巻地区のあちこちに点在する石灰石の鉱山はす
べて露天掘りなのに、ああいうんだってパターンの教え方はしてくれま
せんでした。 (sて_か)っσ(・o・s)オイラ!が中学に行ってた頃は緑ヶ丘も露
天掘りの鉱山ですた(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)ただ、それに気づくのに何年
か掛かったって記憶があります(〃∇〃)テレッこっからみえてる石巻山は、
ほんのちょっとになちゃってます。嵩山、手前の方から考えると、奥に
来れば来るほど、石巻山の山陰はちっちゃくなっちゃいますねw
( ̄⌒ ̄)トーゼンデツガ空に横たわるヒツジ雲、いったい何処まで伸びてた
んだろう?w
側、

元々、なにやら居酒屋やら、食堂だったんどうなぁって建物の残る角で
つ。三嶽鉱山に続く道でつね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)。σ(・o・s)オイラ!が中
学の頃、社会の先生は、中国では石炭の露天掘りが行われてますと教え
てはくれたんですが、石巻地区のあちこちに点在する石灰石の鉱山はす
べて露天掘りなのに、ああいうんだってパターンの教え方はしてくれま
せんでした。 (sて_か)っσ(・o・s)オイラ!が中学に行ってた頃は緑ヶ丘も露
天掘りの鉱山ですた(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)ただ、それに気づくのに何年
か掛かったって記憶があります(〃∇〃)テレッこっからみえてる石巻山は、
ほんのちょっとになちゃってます。嵩山、手前の方から考えると、奥に
来れば来るほど、石巻山の山陰はちっちゃくなっちゃいますねw
( ̄⌒ ̄)トーゼンデツガ空に横たわるヒツジ雲、いったい何処まで伸びてた
んだろう?w
今回の撮影ポイントはこの辺りになります。嵩山町八名ケ谷標高は54m
ほど有ります。さすが嵩山でつね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)σ(・o・s)オイラ!に
とって、嵩山と言えば、やっぱ蛇穴と、本坂峠でしたが、トレッキング
って要素もかなり高まっています。坊ヶ峰くらいは、登っておきたい物
です。八月には小学校で大念仏とかやってますんで、ぜひぜひお越しく
ださいね。
ほど有ります。さすが嵩山でつね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)σ(・o・s)オイラ!に
とって、嵩山と言えば、やっぱ蛇穴と、本坂峠でしたが、トレッキング
って要素もかなり高まっています。坊ヶ峰くらいは、登っておきたい物
です。八月には小学校で大念仏とかやってますんで、ぜひぜひお越しく
ださいね。
Posted by σ(・o・s) オイラ at 22:57│Comments(0)
│ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。