2015年11月28日

町のど真ん中?から見えてた山は?

国道259線、駅前大通と交差する新川交差点からσ[◎]・ )パチリってみま

した。

新川交差点

交通量が多くて、道自体を捕らえるのは大変難しい場所でつ(-"-;)左上の

青い看板に元のbroteherの文字が浮かんでます。正面に見えて

いるのは、本宮山と千両の間、一宮のキャッスルカントリークラブの奥

の方の山です。ひょっとしたら、作手の巴山かもしれません23kmほど北

ですが、719mも有りますから。右側は電電公社が見えてますが、左側

の奥の方に吉田大橋の手前のあいち情報専門学校の建物が見えていま

す。さすが広い通りって言うか、ちと驚きでつw昔は豊橋祭りのパレー

ドも、広小路から花園間、魚町から札木通り間はこの道を停めてやって

たんですが、今では259線をパレードはしなくなったようでつ。道路を

停める事には警察がかなり五月蝿いらしいでつ。残念っちゃー残念な事

でつね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)

今回の撮影ポイントはこの辺りになります。神明町になります。標高は

8.7mほどの場所でつ。新川町ってのは、もちっと南側の259線の西側で

つね。松山校区でつ。新川小学校の卒業生の方に「新川町なんて無いの

よ」って言われた事有りますが、新川校区じゃないとこにあるんで、気

がつかなかったのかもしれませんねo(s≧∀≦s)oかつてはこの手前の中央

分離帯辺りを市電の柳生橋線が走ってました。σ(・o・s)オイラ!は、乗換券

なんてもんが有るなんて知りませんでしたてへ_へ)ヘ




同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事画像
豊清町から見えてた、湖西の山。
海の向こうの三ヶ根が見えたw
江川でつが、卓ではないw
天使が舞い降りた山?w
姫街道、ここには三本もあるw
東山堂々と
同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事
 豊清町から見えてた、湖西の山。 (2018-03-28 01:21)
 海の向こうの三ヶ根が見えたw (2018-03-27 18:24)
 江川でつが、卓ではないw (2018-03-26 12:17)
 天使が舞い降りた山?w (2018-03-14 18:05)
 姫街道、ここには三本もあるw (2018-03-13 00:12)
 東山堂々と (2018-03-10 00:19)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 12:39│Comments(0)ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。