2015年11月28日

長楽の鉱山から中山の山

下五井町の江川の堤防?から東北東をσ[◎]・ )パチリ

江川から

大村から、瓜郷遺跡の横を通って、放水路に注ぐ江川、地元の人

に聞くと、鯉がいっぱいいる川なんだそうでつ。川沿いを歩ける

ので、下五井体育館に向かって歩いて、ふと振り返ると、キレイ

な山並。長楽の鉱山が見えてるんで、嵩山の山かと思ったら、中

山町方面の山のようですね。目の前に見えているのは、松原用水

の水管。松原用水なんですね。ちとびっくりw横須賀の旧東海道

から西側に入った所でつ。高低差があまり無いんで、瓜郷遺跡を

からめた水辺のウォーキングには(s^-^)gグッな場所じゃないか

な?って思います。


今回の撮影ポイントはこの辺り、下五井町南田になります。この

江川、先日ご紹介したように、この手前の下五井町体育館辺りに

亀のサンクチュアリーが有ります。けっこうでっかい亀がいっぱ

い甲羅干しをしてます。そろそろ冬眠に入っちゃうかもしれない

んで、いっぱい見られるのは、あとわずかな時間かもしれませ

ん。 (sて_か)っ豊橋はあったかいから、冬眠しないかもですが、

歩いて行ってみてこその発見ですた(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)




同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事画像
豊清町から見えてた、湖西の山。
海の向こうの三ヶ根が見えたw
江川でつが、卓ではないw
天使が舞い降りた山?w
姫街道、ここには三本もあるw
東山堂々と
同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事
 豊清町から見えてた、湖西の山。 (2018-03-28 01:21)
 海の向こうの三ヶ根が見えたw (2018-03-27 18:24)
 江川でつが、卓ではないw (2018-03-26 12:17)
 天使が舞い降りた山?w (2018-03-14 18:05)
 姫街道、ここには三本もあるw (2018-03-13 00:12)
 東山堂々と (2018-03-10 00:19)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 23:54│Comments(0)ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。