2015年11月30日
こんな角度で見えてるんですねー♫
野依の南ジャスのちょいと南側の道から道なりに北側をσ[◎]・ )パチリ

正面に二川方面の山が見えるもんだと思ってたら、さにあらず、三河富
士がドーンと見ていていました。その左側のまるっこいのが石巻山でつ
(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)地元のみなさんには、この道よりも、奥の道をそ
のまま南ジャス方向に抜けるのが生活道路のようで、この写真を狙って
る時も何台か車が通りましたが、こっちへ曲がってくる車は一台も有り
ませんでした。南ジャスが出来たせいか何らかの区画整理が行われたの
か、昔を思うと若干道が変わってて、本郷中学方面へ抜ける道がどっか
ら入るのか、判んなくなっちゃってますた てへ_へ)ヘ 23号線のバイパ
スも白須賀の一号線と合流したんで、交通量やら、人の動きもそれなり
に激しくなって、梅田川以南の地域のこれからの変貌には、ちょと注目
かもしれませんね。(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)

正面に二川方面の山が見えるもんだと思ってたら、さにあらず、三河富
士がドーンと見ていていました。その左側のまるっこいのが石巻山でつ
(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)地元のみなさんには、この道よりも、奥の道をそ
のまま南ジャス方向に抜けるのが生活道路のようで、この写真を狙って
る時も何台か車が通りましたが、こっちへ曲がってくる車は一台も有り
ませんでした。南ジャスが出来たせいか何らかの区画整理が行われたの
か、昔を思うと若干道が変わってて、本郷中学方面へ抜ける道がどっか
ら入るのか、判んなくなっちゃってますた てへ_へ)ヘ 23号線のバイパ
スも白須賀の一号線と合流したんで、交通量やら、人の動きもそれなり
に激しくなって、梅田川以南の地域のこれからの変貌には、ちょと注目
かもしれませんね。(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)
今回の撮影ポイントはこの辺りになります。野依町光明になります。標
高は6mほどの場所。野依の町に近いんで、そこそこの高さが有ります
ね。盛り土をして建てられたと思われる南ジャス辺りは4mってのを考え
るとちと高いかもしれません。正面の道、こっちへ曲がってくるよりも
そのまままっすぐ通り抜けた方が、南ジャスへ信号にひっかからずに行
けるんで、こちらへ車が来ないのもなんとなく、納得できますたww
高は6mほどの場所。野依の町に近いんで、そこそこの高さが有ります
ね。盛り土をして建てられたと思われる南ジャス辺りは4mってのを考え
るとちと高いかもしれません。正面の道、こっちへ曲がってくるよりも
そのまままっすぐ通り抜けた方が、南ジャスへ信号にひっかからずに行
けるんで、こちらへ車が来ないのもなんとなく、納得できますたww
Posted by σ(・o・s) オイラ at 13:47│Comments(0)
│ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。