2016年05月26日

ウォーキングで見かけた道から

円六橋の奥 (sて_か)っ東側の伝馬町。

伝馬町キジ山

ウォーキングの時にちょいと覗いた先に山並みが見えていたんで、

σ[◎]・ )パチリてみました。三河富士の途中のキジ山と呼ばれる山が

正面に鎮座していましたv(・・)

高山学園側から登ると乗小路峠を経由して、

25分ほどで登れる山でつね。(_ _s)ンダ(・・s)ンダ(_ _s)

この辺り、平行な道の似たような角が多いのですが、

同じ風景が見られる道はないですね。

ちょと不思議でつw瓦町から円六まで坂を降りてから、

この辺り、春日町まであまり変化の無い町並みなので、

ちとガマンのウォーキングになる場所でつねw

小学校中学校とこの辺りは校区外になるんで、

あまり足を踏み入れる場所ではありませんでしたが、

この先の岩田方面は当時は畑ばっかだったように記憶してますが、

今では家ばかり建っていますねw

ちと当時を思い出すとまるで夢の国でつねo(s≧∀≦s)o

今回の撮影場所はこちらになりますね。

伝馬町と言われる地域でつ。町の中に上伝馬って有るのに、

こんな田舎で伝馬なんでしょうか?w

ってのはちと気になる事ではありますが、

標高は、17mほどの場所になります。

瓦町の交差点辺りが20mほどなので、

(s-_・)ン?それっぽちしか違わないの?

って思える場所でつね(_ _s)ンダ(・・s)ンダ(_ _s) 

吉田の宿は東八町辺りからでつから、

宿場まであと半里と言った場所になりますね。





同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事画像
豊清町から見えてた、湖西の山。
海の向こうの三ヶ根が見えたw
江川でつが、卓ではないw
天使が舞い降りた山?w
姫街道、ここには三本もあるw
東山堂々と
同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事
 豊清町から見えてた、湖西の山。 (2018-03-28 01:21)
 海の向こうの三ヶ根が見えたw (2018-03-27 18:24)
 江川でつが、卓ではないw (2018-03-26 12:17)
 天使が舞い降りた山?w (2018-03-14 18:05)
 姫街道、ここには三本もあるw (2018-03-13 00:12)
 東山堂々と (2018-03-10 00:19)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 10:17│Comments(0)ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。