2017年01月25日

手前の丘、向こうに丘、そして山・・・

森岡交差点の北側、玉川に続く道

森岡からの眺望

坂の手前からσ[◎]・ )パチリってみました。正面に、吉祥山の一部の峰が

見えていました。特に名前はついていないようですが、一つのピーク

ですね(_ _s)ンダ(・・s)ンダ(_ _s)こっから先は、旧青陵街道側の

別所街道になるのですが、それを認識出来ている方は、ほとんど

居ないと思います。JA前の信号と、和田辻の信号で形成される玉川

の渋滞はちょっとめんどうなんで、あんましまっすぐ行きたくない

σ(・o・s)オイラ!でつw森岡団地の子どもたちは、玉川校区になるんで、

この先神田川の河岸段丘となる坂を下って、玉川の丘の坂を又登っての

通学となります。吹きっ晒しの道を歩いている子ども達を時々見かけますが

冬なんか、たまにならいいけど、毎日じゃつらくないのかなぁ?

って思っちゃいますw

今回の撮影場所はこの辺りになります。東森岡1丁目と言われる地域に

なります。標高は23mほどの場所でつ。この先、三ツ口池に繋がる

三輪川の森岡橋、神田川の茶屋橋を渡るのですが、登山口交差点の

茶屋橋辺りで標高が11m玉川小学校まで行くと28m。12m下って、

17mも登るんですね。やっぱ嫌だなぁw正面に見えている吉祥山は、

今水寺(こんすいじ)の奥の院として吉祥天女が山頂に祀られてる

事がその名の由来になっているようです。吉祥天女の祠は、

ちょっと幻想的な所に有るとの記述なんで、一度行ってみようかな?

って興味をそそられちゃうσ(・o・s)オイラ!でつw





同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事画像
豊清町から見えてた、湖西の山。
海の向こうの三ヶ根が見えたw
江川でつが、卓ではないw
天使が舞い降りた山?w
姫街道、ここには三本もあるw
東山堂々と
同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事
 豊清町から見えてた、湖西の山。 (2018-03-28 01:21)
 海の向こうの三ヶ根が見えたw (2018-03-27 18:24)
 江川でつが、卓ではないw (2018-03-26 12:17)
 天使が舞い降りた山?w (2018-03-14 18:05)
 姫街道、ここには三本もあるw (2018-03-13 00:12)
 東山堂々と (2018-03-10 00:19)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 10:24│Comments(0)ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。