2017年01月30日

三本木からの・・・意外な山w

三本木町、何故三本木なのかは、σ(・o・s)オイラ!は知りませんw

三本木から多米の山

◯本木って言うとやっぱり全国的に有名なのは東京の六本木。知立には

一ツ木って場所も有りますが、この辺り。何か木が生えてたのでしょうか?

高師緑地公園から続く旧陸軍の演習場内なので、この名前がついたのが、

戦前・戦中なのか、戦後の事なのかも不明。いずれ、この辺りの

古老を見つけて教えてもらわなくっちゃって思ってるσ(・o・s)オイラ!でつが、

色々調べてみると、三本木町になったのは1953年昭和28年ですね。

さらに調べると、1932年(昭和7年)までは高師村だったようです。

三本木の由来については出てきませんwまあ、三本木が立ってたんで

しょうが、何の木なんだろう?って興味は残りますw正面に見えているのは、

紙石山の一つ北側の山です。距離的には、

東山やら岩屋が近い場所ですが、

道なりの視線と方向を限定しちゃうと見えてるのは、この山になるようです。

今回の撮影場所はこの辺りになります。三本木町新三本木と呼ばれる地域

のようです。標高は23mほどの場所になるようです。緑地公園南って言うか、

渥美線の高師駅から二川方面に抜ける道で、昔はかなり渋滞していた場所

ですね。最近は、道路ばかりじゃなくて、他の商業施設の利用的な状況

からも、この辺りを通る車は少なくなっています。σ(・o・s)オイラ!が高校に

行ってる頃にこの先にチャンピオンオーギさんが開店されて、

学校でも話題に上がるようになってました。σ(・o・s)オイラ!的には、

この先に中学時代の恩師が住まわれてたくらいかな?

あまり通る場所では無かったように記憶している場所になります。





同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事画像
豊清町から見えてた、湖西の山。
海の向こうの三ヶ根が見えたw
江川でつが、卓ではないw
天使が舞い降りた山?w
姫街道、ここには三本もあるw
東山堂々と
同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事
 豊清町から見えてた、湖西の山。 (2018-03-28 01:21)
 海の向こうの三ヶ根が見えたw (2018-03-27 18:24)
 江川でつが、卓ではないw (2018-03-26 12:17)
 天使が舞い降りた山?w (2018-03-14 18:05)
 姫街道、ここには三本もあるw (2018-03-13 00:12)
 東山堂々と (2018-03-10 00:19)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 09:53│Comments(0)ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。