2017年09月26日

たまにはと、フレームインw

老松町。

藤花連絡通路から


松平健さんの、ご実家の一つ東側の角からσ[◎]・ )パチリってみました。藤花高校の空中連絡路をくぐって、見えているのは、(s-ˇ_ˇ-s)ウーン 中山辺りの山なのかなぁ?

ちょっと場所の判定に苦慮する山でつw

この道の一本西の角があの、松平健さんのご実家との事でつ。σ(・o・s)オイラ!中に居る人に会った事は有りません。σ(・o・s)オイラ!の同級生は小学校の頃、同じ通学団で登校してるはずなのに、誰一人覚えてるって人はいません。

σ(・o・s)オイラ!が小学校5年生になった頃には、もう高校一年生だったから5つも離れてるんで、しょうがないのかなぁ?

さすがに健さんの同級生だった先輩たちはしっかり覚えてるようでつ。

σ(・o・s)オイラ!同じ町内の通学団の人、ふつーに覚えてるのに、薄情な奴等ばかりでつw

まー当時は目立たない子だったんでしょうね。

転校生だったらしいからw

藤花高校のこの連絡通路は藤花高校の中じゃ二本目だったと思います。

最初の奴が出来た時にはびっくりしましたねw

道路の上に建物なんて、こんなの有りか?って

よく考えたら、丸物にも有りましたw

昔はこの橋の東側は木造校舎だったから、連絡路をつなぐのは無理だったんだろうなって思いますw

今回の撮影場所はこの辺りになります。

住吉町と呼ばれる地域になります。

標高は19mほどの場所になるようでつ。

桜ヶ丘のど真ん中なんでしょうが、ぶっちゃけ、桜ヶ丘と向山の境ってどの辺りなんだろう?って考えちゃうσ(・o・s)オイラ!でつw

ここの手前の角に会った、ガソリンスタンドはつい先日、閉店解体されて、また風景が変わるんだろうなって雰囲気になってきました。

その道路の南側は昔はかなり広い空き地で、秋になると、数珠玉って草の種をいっぱい採ったりもしました。

(sて_か)っσ(・o・s)オイラ!使うわけっじゃなくて、ねーちゃんのお手玉の中身になってましたけどw

保育園に行ってた頃は、褒められるからと馬車馬のように採ってたなぁw

時々、フレームインを喜ばれる方がみえるので、今回はフレームインでw




同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事画像
豊清町から見えてた、湖西の山。
海の向こうの三ヶ根が見えたw
江川でつが、卓ではないw
天使が舞い降りた山?w
姫街道、ここには三本もあるw
東山堂々と
同じカテゴリー(ピークの見える道)の記事
 豊清町から見えてた、湖西の山。 (2018-03-28 01:21)
 海の向こうの三ヶ根が見えたw (2018-03-27 18:24)
 江川でつが、卓ではないw (2018-03-26 12:17)
 天使が舞い降りた山?w (2018-03-14 18:05)
 姫街道、ここには三本もあるw (2018-03-13 00:12)
 東山堂々と (2018-03-10 00:19)

Posted by σ(・o・s) オイラ at 10:43│Comments(0)ピークの見える道
コメントは、承認後の受付となります。ご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。