2017年09月07日
ここも、けっこうな抜け道
下条橋の脇から、石巻の登山口に抜ける道

正面に見えているのは、三河富士の奥の山でつが、名前は不明でつ。この山の中腹辺り。
石巻山の奥から、多米峠やら赤岩に抜ける林道がは通ってるのですが、入り口にゲートが有って、一般車は通れないようになってますが、歩くんだったら、ぜんぜん通れます。
山の右手の鞍部にため峠に通じる峠になる場所が有りますが、あまり高低差が有る道じゃないので、峠って雰囲気は有りません。
赤岩に抜ける道もその辺りに分岐点が有ったりします。
免許取り立ての頃はすれ違うのもちょっと苦労した道ですが、今ではぜんぜんふつーに通れるようになりました。
GWの頃には、麦の実る畑も有ったり、ヒバリが飛ぶ姿が見られる場所でつ。
ただ、ここの道。奥を左に曲がって、石巻登山口の北側へ出る方は多いのですが、そのまま堤防に上がって、森岡団地の北側へ出られる事を知らない方が多いのか?そちらを利用する方がほとんどいませんw
石巻登山口北側の交差点には、信号も有るし、信号無視のパトカーが、時々停まってたりもするのですが、森岡へ出るなら、信号は無いし、とーぜん取締りに遭遇する事も無いのに、なんで?って思っちゃうσ(・o・s)オイラ!でつw
ウォーキングにぜひとお薦めしたい場所でつねw 続きを読む

正面に見えているのは、三河富士の奥の山でつが、名前は不明でつ。この山の中腹辺り。
石巻山の奥から、多米峠やら赤岩に抜ける林道がは通ってるのですが、入り口にゲートが有って、一般車は通れないようになってますが、歩くんだったら、ぜんぜん通れます。
山の右手の鞍部にため峠に通じる峠になる場所が有りますが、あまり高低差が有る道じゃないので、峠って雰囲気は有りません。
赤岩に抜ける道もその辺りに分岐点が有ったりします。
免許取り立ての頃はすれ違うのもちょっと苦労した道ですが、今ではぜんぜんふつーに通れるようになりました。
GWの頃には、麦の実る畑も有ったり、ヒバリが飛ぶ姿が見られる場所でつ。
ただ、ここの道。奥を左に曲がって、石巻登山口の北側へ出る方は多いのですが、そのまま堤防に上がって、森岡団地の北側へ出られる事を知らない方が多いのか?そちらを利用する方がほとんどいませんw
石巻登山口北側の交差点には、信号も有るし、信号無視のパトカーが、時々停まってたりもするのですが、森岡へ出るなら、信号は無いし、とーぜん取締りに遭遇する事も無いのに、なんで?って思っちゃうσ(・o・s)オイラ!でつw
ウォーキングにぜひとお薦めしたい場所でつねw 続きを読む