2015年11月09日

吉田三ヶ寺ってご存知ですか?その3

さて、最後の一ヶ寺はこちらになります。

悟真寺

関屋町212番地の悟真寺。山号は孤峰山、ご本尊様は、阿弥陀三尊像

でつ。宗派は浄土宗。なんと紋は、三つ葉葵との事w昼間おじゃまする

と、隣接されている幼稚園の園児の声がにぎやかでつ(. .s)ンダ(・・s)ンダ

(. .s)。開山は1366年。吉田三ヶ寺の中では一番古い創建のお寺でつ。

詳しい事は例によってWikipediaですが・・・w門を入った左側にこんな案

内が出てましたw

悟真寺案内

悟真寺2

羽田野敬雄と言われても、佐野蓬宇と言われてもさっぱりわかんない

σ(・o・s)オイラ!でつが、吉田と言う町はいろんな文人が出られた場所だっ

て事はあちこち回って感じてます。本居門下の国学者って事は、伊勢と

の係りを感じます。さすが伊勢参宮の密航の町吉田だなぁってシミジミ

思いますwって密航とはぜんぜん関係なかったりするかもだろうけど

w てへ_へ)ヘ
  続きを読む


Posted by σ(・o・s) オイラ at 11:49Comments(0)とよはし細事