2015年11月06日
問屋団地の北側。フレームの中に見えてた風景
神野新田の富久縞町、問屋団地の北側の裏手から、道なりに北西方向を
σ[◎]・ )パチリってみました。

23号線バイパスのガードの向こうが一枚の絵画のように見えてますたw
奥に見えているのは、蒲郡相楽の御堂山、その奥が、五井山になりま
す。五井山の山頂は、かつて、ロープが張って有って、車では入りづら
い所でしたが、今は、セルフで開け閉めの出来る、鹿避けの扉になった
ので、なんとなく入って行けるようになりましたw (sて_か)っずーっと
五井山のてっぺんには鉄塔が建ってると思ってたんですけど、いつの間
にやら無くなっています。 (sて_か)っ登って確認するまで気がつかない
(sて_か)っちとびっくりですたw普通に暮らしてたら、問屋団地の北側
なんて、知り合いでも住んでなきゃ行かないとこなので、この風景
σ(・o・s)オイラ!にとってはちいとばかしセンセーショナルでしたねw 続きを読む
σ[◎]・ )パチリってみました。

23号線バイパスのガードの向こうが一枚の絵画のように見えてますたw
奥に見えているのは、蒲郡相楽の御堂山、その奥が、五井山になりま
す。五井山の山頂は、かつて、ロープが張って有って、車では入りづら
い所でしたが、今は、セルフで開け閉めの出来る、鹿避けの扉になった
ので、なんとなく入って行けるようになりましたw (sて_か)っずーっと
五井山のてっぺんには鉄塔が建ってると思ってたんですけど、いつの間
にやら無くなっています。 (sて_か)っ登って確認するまで気がつかない
(sて_か)っちとびっくりですたw普通に暮らしてたら、問屋団地の北側
なんて、知り合いでも住んでなきゃ行かないとこなので、この風景
σ(・o・s)オイラ!にとってはちいとばかしセンセーショナルでしたねw 続きを読む
2015年11月06日
こんなとっから、アピタが見えてたw
岩屋町岩屋西、飯村南2の交差点を一本西に向かった旧東海道の交差点、

この辺りだと東側、岩屋東山方面か、北側の三河富士方面を見るのが当
たり前なんだけど、ちょいと西側を眺めてみたら、宮路山、御堂山方面
の山並みが見えてたんでσ[◎]・ )パチリってみたんだけど、家に帰ってPC
で見てみたら、山陰の手前になんとアピタの看板が・・・wたしかに、この
道は国一よりも、向山方面を向いているんですが、こんな岩屋から
(あ-た)σ アピタが見えるなんて、ちーっとも気にしてなかった (sて_か)
っ、昔はもちっと松並木も有ったんで、そんな方が見えなかったって言
うか、ちとびつくりな風景ですた(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)その先の背の高
いビルは何なんだろうか?って疑問は残りますが・・・ともあれ岩屋からア
ピタが見えるってのは、σ(・o・s)オイラ!の意識の中には無かったでつねw 続きを読む

この辺りだと東側、岩屋東山方面か、北側の三河富士方面を見るのが当
たり前なんだけど、ちょいと西側を眺めてみたら、宮路山、御堂山方面
の山並みが見えてたんでσ[◎]・ )パチリってみたんだけど、家に帰ってPC
で見てみたら、山陰の手前になんとアピタの看板が・・・wたしかに、この
道は国一よりも、向山方面を向いているんですが、こんな岩屋から
(あ-た)σ アピタが見えるなんて、ちーっとも気にしてなかった (sて_か)
っ、昔はもちっと松並木も有ったんで、そんな方が見えなかったって言
うか、ちとびつくりな風景ですた(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)その先の背の高
いビルは何なんだろうか?って疑問は残りますが・・・ともあれ岩屋からア
ピタが見えるってのは、σ(・o・s)オイラ!の意識の中には無かったでつねw 続きを読む