2015年11月12日

談合町からの本宮山。

σ(・o・s)オイラ!の家から街へ出かける途中の談合町

談合町から

ちょいと角から覗いてみたら、本宮山が見えていたんで、σ[◎]・ )パチリ

ってみました。この先、福祉センターやら、善意銀行の前を通って、豊

橋公園から市民プールやら武道場に続く道でつ。冬になれば、角ごとに

鬼祭りのタンキリの跡で真っ白になっちゃったりもしますね。この辺

り、校区が交錯してるんで、中部中学へ通う生徒と豊城中学へ通う生徒

が毎朝、毎夕すれ違いながらの登校風景が見られます。前々から感じて

いたっていうか、高校に通ってる時、談合は悪い事だと習ったんです

が、ここら辺りの談合町やら、中央高速の談合坂PA辺りの地名やら、あ

ちこちに談合って名前のついた場所が有ったり、談合って言うのは、慣

習であって、別に悪い事では無かったのかも?って疑念も感じながら、

最近のウォーキングで街場への足を速めるσ(・o・s)オイラ!でつ

(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)
  続きを読む


Posted by σ(・o・s) オイラ at 23:01Comments(0)ピークの見える道

2015年11月12日

放水路の橋の袂から撮ったんだけど・・・訳有って撮り直しw

下五井町の国道一号線。

下五井町国一

豊川放水路の袂からσ[◎]・ )パチリって来て、家に帰って確認したら、豊

橋じゃなかった場所だったんで、再度市境を確認しながら、撮り直して

来ました てへ_へ)ヘ いちおう、とよはし細事記なんで、豊橋市内でっ

て事に拘ってるσ(・o・s)オイラ!でつ(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)本当は、中央分

離帯からの画像を載せたかったのですが、このアングルじゃないと、市

役所が目立たなかったんで、これにしました。この向きから見ると、市

役所がでっかく見えて、山との高さを見比べられます。正面に見えてい

るのは、岩屋の大蔵山でつ。108mほど有るんですが、市役所の東館全

然負けてませんw赤ちゃんデパート水谷の看板も負けてませんね(-"-;)w
  続きを読む


Posted by σ(・o・s) オイラ at 11:34Comments(0)ピークの見える道