2015年11月16日
葦毛の木道も道でいいですよねー(o・e・)(・o・s)ネーw
葦毛湿原に行ってきました。今は白玉星草が目立ちますね。

(sて_か)っ、昔を思うと大分減ったかも?って雰囲気ですがw木道の向
こうに山が顔を出していたのでσ[◎]・ )パチリってみました。多米小学校
の校歌に歌われてる、花咲山のようです。今は、戦後の植林でほとんど
花が無いんですが、昔はつつじが咲き乱れる山だったらしいですね。葦
毛は、四季折々色んな花やら鳥やら楽しめる場所です。低層湿原なん
で、保護は大切だと思います。平日でもけっこうカメラを持った方達を
見かけます。σ(・o・s)オイラ!、小学校の頃から時々遊びに行ってました。
昔に比べると、木道がかなりきれいに整備されて、歩きやすくなってま
すね。昔は、枕木がそのまま湿原に転がしてあるだけだったように記憶
してます。ところどころ水没してたりして、足を滑らせて靴を濡らした
事も有ります。 続きを読む

(sて_か)っ、昔を思うと大分減ったかも?って雰囲気ですがw木道の向
こうに山が顔を出していたのでσ[◎]・ )パチリってみました。多米小学校
の校歌に歌われてる、花咲山のようです。今は、戦後の植林でほとんど
花が無いんですが、昔はつつじが咲き乱れる山だったらしいですね。葦
毛は、四季折々色んな花やら鳥やら楽しめる場所です。低層湿原なん
で、保護は大切だと思います。平日でもけっこうカメラを持った方達を
見かけます。σ(・o・s)オイラ!、小学校の頃から時々遊びに行ってました。
昔に比べると、木道がかなりきれいに整備されて、歩きやすくなってま
すね。昔は、枕木がそのまま湿原に転がしてあるだけだったように記憶
してます。ところどころ水没してたりして、足を滑らせて靴を濡らした
事も有ります。 続きを読む
2015年11月16日
一瞬見紛ごう、ここはどこ?w
撮ってから、何日も経ってたんで、一瞬どこでつかぁーー??と思っち
ゃった街並みw

と、言っても、ちょっと見でわかる人以外は判りませんよねー(o・e・)
(・o・s)ネーヒントは右側の電柱に半分隠れた看板のみ、○栄建設なんだ
ろうなぁって推測は出来ますが、最初の一文字がわかりません(-"-;) 未
来の未?(s・ˇ_ˇ・s)違うようだ・・・、奥に見えてるネットも気になるし、
未栄建設なんて会社は無いし・・・ひょっとしたら共?で共栄建設を検索し
たら知立だったり、福岡だったりwゞ(・・s)ォィォィ 最後のチャレンジ共栄
建設 豊橋で検索 出ました大岩町字北山ww グーグルマップのスト
リートビューで確認して確かにここだぁーって場所がわかりましたw正
面奥にちらと写ってるのは、三河富士のようですw火打ち坂から、飯村
に抜ける道でつ。ああ、今回は苦労したw 続きを読む
ゃった街並みw

と、言っても、ちょっと見でわかる人以外は判りませんよねー(o・e・)
(・o・s)ネーヒントは右側の電柱に半分隠れた看板のみ、○栄建設なんだ
ろうなぁって推測は出来ますが、最初の一文字がわかりません(-"-;) 未
来の未?(s・ˇ_ˇ・s)違うようだ・・・、奥に見えてるネットも気になるし、
未栄建設なんて会社は無いし・・・ひょっとしたら共?で共栄建設を検索し
たら知立だったり、福岡だったりwゞ(・・s)ォィォィ 最後のチャレンジ共栄
建設 豊橋で検索 出ました大岩町字北山ww グーグルマップのスト
リートビューで確認して確かにここだぁーって場所がわかりましたw正
面奥にちらと写ってるのは、三河富士のようですw火打ち坂から、飯村
に抜ける道でつ。ああ、今回は苦労したw 続きを読む