2015年11月21日
視線は、湖西連峰縦走してますたぁーv(・・)
曙町の測点の交差点を南西側からσ[◎]・ )パチリってみました。

視線はなんと、湖西連峰を縦断。正面の奥の山は、どうやら神石
山のようでつね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s) (sて_か)っ、見えている山
にも驚いたんですが、この道、こんなとっから、つい先日なくな
っちゃいましたが、カワベのサキイカの工場の裏手まで1.3km
ほど延びているのにもちとびっくりしました。この写真でも奥の
方に道が続いているのが確認できます。ただ、一旦停止が多いん
で、通る事は無いと思いますが、ちょっと使いようによっては便
利な道かもしれません(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)この道の一本南側の
道は、緑地公園方面から東に向かうと、途中から空しか見えなく
なる道が有って、通るたびにユーミンの「ひこうき雲」を歌いた
くなる場所ですた(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s) 続きを読む

視線はなんと、湖西連峰を縦断。正面の奥の山は、どうやら神石
山のようでつね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s) (sて_か)っ、見えている山
にも驚いたんですが、この道、こんなとっから、つい先日なくな
っちゃいましたが、カワベのサキイカの工場の裏手まで1.3km
ほど延びているのにもちとびっくりしました。この写真でも奥の
方に道が続いているのが確認できます。ただ、一旦停止が多いん
で、通る事は無いと思いますが、ちょっと使いようによっては便
利な道かもしれません(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)この道の一本南側の
道は、緑地公園方面から東に向かうと、途中から空しか見えなく
なる道が有って、通るたびにユーミンの「ひこうき雲」を歌いた
くなる場所ですた(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s) 続きを読む
2015年11月21日
こないだ四軒って言ったのに、三軒になってた(-"-;)
なんと南栄の南栄湯さんが閉店されたとの事で、

とうとう三軒になっちゃった豊橋の銭湯(-"-;)とりあえず無くな
ちゃう前にってあせってσ[◎]・ )パチリに行ってみたのが、八町通
3丁目の石巻湯さん。煙突がちょっと短めだなぁって思ってた
ら、出てきた銭湯のおばちゃんが「今時は、低いのがトレンドじ
ゃないの?」って言われちゃいましたてへ_へ)ヘ例に漏れず、サ
ウナやら色んなお湯が楽しめるようです。

駐車場はお店の前に数台分有ります。路駐でいいでしょって思い
はするんですが、この道の国一側の突き当たりは警察署だしなぁ
(s・_・)y-~~まあ満車になる事滅多無いしw

営業時間は15時からでつ。お休みは土曜日になってますが、先ほ
ど登場の銭湯のおばちゃん曰く、「第二第四金曜日も休んでま
す」との言伝ありでつw加えておばちゃん曰く「いっぱい宣伝し
てね」って事でつ。ぜひぜひ来訪お願いしますwペコo(_ _)oリッ 続きを読む

とうとう三軒になっちゃった豊橋の銭湯(-"-;)とりあえず無くな
ちゃう前にってあせってσ[◎]・ )パチリに行ってみたのが、八町通
3丁目の石巻湯さん。煙突がちょっと短めだなぁって思ってた
ら、出てきた銭湯のおばちゃんが「今時は、低いのがトレンドじ
ゃないの?」って言われちゃいましたてへ_へ)ヘ例に漏れず、サ
ウナやら色んなお湯が楽しめるようです。

駐車場はお店の前に数台分有ります。路駐でいいでしょって思い
はするんですが、この道の国一側の突き当たりは警察署だしなぁ
(s・_・)y-~~まあ満車になる事滅多無いしw

営業時間は15時からでつ。お休みは土曜日になってますが、先ほ
ど登場の銭湯のおばちゃん曰く、「第二第四金曜日も休んでま
す」との言伝ありでつw加えておばちゃん曰く「いっぱい宣伝し
てね」って事でつ。ぜひぜひ来訪お願いしますwペコo(_ _)oリッ 続きを読む
2015年11月21日
意外や意外w
野依町と、言っても、ほとんど西のはずれでつが・・・

畑の中の道からほぼ北側をσ[◎]・ )パチリってみました。前に見え
ているのは、梅田川の向こう、芦原小学校の奥の梅田川の河岸段
丘でつね。さらにその奥。二川方面の山だとばかり思ってたら、
なんと三河富士辺りの山並ですた。意外ですた。野依って言う
と、やぱ二川のが近いですからねー(o・e・)(・o・s)ネー。と、言っ
てもここは、ほとんど植田との境って言うか、植田の東の境かも
しれないw湖西連峰の東山は森のさらに左側の山になりますね
(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)。野依台が出来たせいなのか?植田、大清
水方面から野依向けの太い道はここよりも南側の方に出来ちゃっ
て、この辺りは昔ながらの農道、抜け道程度の道ばかり、わりと
車の通りはあるんですけどね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s) 続きを読む

畑の中の道からほぼ北側をσ[◎]・ )パチリってみました。前に見え
ているのは、梅田川の向こう、芦原小学校の奥の梅田川の河岸段
丘でつね。さらにその奥。二川方面の山だとばかり思ってたら、
なんと三河富士辺りの山並ですた。意外ですた。野依って言う
と、やぱ二川のが近いですからねー(o・e・)(・o・s)ネー。と、言っ
てもここは、ほとんど植田との境って言うか、植田の東の境かも
しれないw湖西連峰の東山は森のさらに左側の山になりますね
(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)。野依台が出来たせいなのか?植田、大清
水方面から野依向けの太い道はここよりも南側の方に出来ちゃっ
て、この辺りは昔ながらの農道、抜け道程度の道ばかり、わりと
車の通りはあるんですけどね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s) 続きを読む