2015年11月19日

植田と大崎って隣町?w

梅田川を渡った南側・・・植田バイパスの船渡町三ツ池交差点

船渡町三ツ池

植田側から見通すと、奥になにやら、山陰が・・・どうやら、三河湾

の向こう、幸田の三ヶ根山がこの辺りから、見えているようでつ

(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)259線は梅田川を渡った辺りから、植田の

町の方へ曲がってて、塩之谷整形外科辺りまで、町並みやら、屋

敷林やらで、あまり見通しのいい道ではなかったんですが、畑の

ど真ん中をどーんと通ったこのバイパスはあちこち見通しが良く

て、西にも東にも山並みが見えています。昨年の大雨で排水が間

に合わず冠水したと聞いてるこの道、ぶっちゃけ杉山の奥まで続

いていると思ったら、章南中学の辺りで終わってて、あんまし意

味無いんじゃないの?なんて思っちゃいますwまあ、勝負の相手

が、三河港大橋でつから、とても無理ですが・・・w (sて_か)っ、

道が新しいせいか、交差点の表記が、ネットの地図の表記が間に

合ってなくて、どこだか理解するのにちと時間がかかりますた 

てへ_へ)ヘ
  続きを読む


Posted by σ(・o・s) オイラ at 22:14Comments(0)ピークの見える道

2015年11月19日

少なくなったのは、駄菓子屋ばかりじゃなかった(-"-;)。

先日、友人と話していて、あれあれあれぇー??って思ったんだけ

ど、、

人参湯

人参湯中

豊橋市内の昔ながらの銭湯って・・・??南栄の南栄湯さん。花田二番町の

桐の湯さん。八町通3丁目の石巻湯さん、そしてここ神明町の人参湯さ

んの四軒しか無いんでつかぁーー??って気付きますた(-"-;)スクナスギー

てなわけで、今回は神明町の人参湯さん。かつては銀座通りの呑み屋さ

んやらキャバレーの従業員さんで賑わってた (sて_か)っ、夜中の二時ま

でやってたんですが、今は日付が変わる時点で終了でつ(-"-;)二時までや

ってた頃は、何度か来てたんだけど、最近はあんましww ここ数年の

銭湯の閉店数は目を覆うばかりに多いですね。後継者不足やらスーパー

銭湯の台頭やら閉店の理由は色々あるかと思いますが、人参湯さんはま

だがんばってくれてますv(・・)

人参湯2

せいぜい、薬湯が有った程度の昔と違って、今の銭湯は、色んなお湯が

楽しめます。σ(・o・s)オイラ!、電気風呂は苦手でつwお昼の2時から営業

されているようでつ。(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)小さいながらも駐車場も有

ります。昔は絽駐で十分だったんですが、時代の流れなんでしょうか?

駐車出来る数も増えてます。

人参湯3

人参湯4

ともあれ、数少なくなった銭湯さん。たまには寄ってみてください。

ペコo(_ _)oリッ入湯料420円スーパー銭湯よりお値打ちですよーw
  続きを読む


Posted by σ(・o・s) オイラ at 13:33Comments(0)とよはし細事