2015年11月29日

登山口のその先はちょと要注意v(・・)

石巻登山口の交差点のさらにその先、

石巻本町

この交差点、名前がついていません(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)、玉川の街中

に続くこの道。自転車で行くと、登山口に向かって、森岡から下ってる

んで、この後続く上り坂がすっげーもったいなくて、あんまし通りたく

ない道では有りました。今はエンジン付きなんで、あんまし気になりま

せん (sて_か)っ、自転車でこんな方まで行こうと思わない昨今でつがw

この先に有る、いづみ屋製菓さん。元は、県道沿いのお店だったんです

が、石巻新道開通後、ちょいと裏道になっちゃっていて、車は停めやす

くなりましたが、来客的にどうなのかなぁ?って勝手な心配しちゃう状

態になっちゃいますた(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)。石巻登山口交差点では、

飲酒検問とか有るのは夜中の話ですが、真昼間に、この交差点の右側に

パトカーが停まってなにやら、見張ってますね。(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)

ちょっと登山口の信号と連結が微妙なので、信号無視の監視なんでしょ

うか?ともあれ、気をつけたいでつね。(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)

  続きを読む


Posted by σ(・o・s) オイラ at 22:23Comments(0)ピークの見える道

2015年11月29日

五平餅ぃー・・・何より安い。

八町通4丁目69の鈴木米穀店さん。

鈴木米穀店

豊橋陸上界のヒロイン鈴木亜由子さんの実家でつ。11月中ごろから、2

月くらいまで、五平餅を売っていただけます。ちょっとこぶりでは有り

ますが、なんと一本120円w(・・)アッパレ おやつにはぴったりかも?販

売の目安は、暖簾よりものぼりなんだそうでつ。のぼりが立っていれ

ば、売ってるとの事だそうでつ(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)

八町の五平餅

おばちゃんが言うには、焼き台が7本焼きなので、三本以上注文してくれ

るとありがたいとの事でつ(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)味噌ダレをつけた後も

少しあぶってくれます。最後にピーナツとクルミの砕いたのをかけてい

ただけます。おいしいでつよーw

八町の五平餅2

店頭で注文して10分ほどで焼きあがります。駐車場・・・(s-_・)ン? 有るよ

うでつね。どこなんだろう?w豊橋公園に停めて行くにはちょっと距離

が有りますね(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)

鈴木米穀店2

おばちゃんが「いっぱい宣伝してね」って言っていたからではないです

が、街中の固定店で扱ってるのは、ここだけじゃないのかなぁ?五平餅

フリークなσ(・o・s)オイラ!にとっては、好きな時にいつでもってのは、あ

りがたいかぎりでつ(. .s)ンダ(・・s)ンダ(. .s)ともあれ話の種にもぜひ一度

ご来訪くださいペコo(_ _)oリッ




  続きを読む


Posted by σ(・o・s) オイラ at 10:57Comments(2)とよはし細事