2017年01月05日
意外な山が見えてて驚きw
三本木辺りから、小松原街道を渡って、御幸小学校の南側に続く道

道の奥に見えているのは、二川辺りの山ではなくて、湖西連峰の西側を
進んだ視線の先に多米峠の一つ手前の名前の無い山が見えていました。
イメージ的には、この辺りからだと二川の東山やら、
岩屋の大蔵山やら東山が見えてるって感じですが、東北東に
伸びているんで、岩屋はもちっと南側になっちゃうんですね。
改めてちとびっくりしました。へーってなもんですよw戦前はこの辺り、
陸軍の演習場だった場所でつ。戦後演習場が無くなり、
色々道が出来たようなのですが、チャンピオンオオギの南側とは違って、
かなり細かく区画されて、かなり前から、家が建ち並んでいたこの辺り、
見通しも悪く細かい道だらけだったんで、σ(・o・s)オイラ!は滅多足を
踏み入れる事がなかった場所です。北山から二川にへ抜ける道の牧野町の
交差点に江島から抜ける道はそれなりに利用してたのですが、
その道以外は、ほとんど通る事がいまだにない場所でつねw 続きを読む

道の奥に見えているのは、二川辺りの山ではなくて、湖西連峰の西側を
進んだ視線の先に多米峠の一つ手前の名前の無い山が見えていました。
イメージ的には、この辺りからだと二川の東山やら、
岩屋の大蔵山やら東山が見えてるって感じですが、東北東に
伸びているんで、岩屋はもちっと南側になっちゃうんですね。
改めてちとびっくりしました。へーってなもんですよw戦前はこの辺り、
陸軍の演習場だった場所でつ。戦後演習場が無くなり、
色々道が出来たようなのですが、チャンピオンオオギの南側とは違って、
かなり細かく区画されて、かなり前から、家が建ち並んでいたこの辺り、
見通しも悪く細かい道だらけだったんで、σ(・o・s)オイラ!は滅多足を
踏み入れる事がなかった場所です。北山から二川にへ抜ける道の牧野町の
交差点に江島から抜ける道はそれなりに利用してたのですが、
その道以外は、ほとんど通る事がいまだにない場所でつねw 続きを読む