2017年01月09日
豊川堤防を下りながら
北部地区市民館横の堤防から大村へ降りる道

財貨の観音山が見えていました。その横手には、千両を通る第二東名が・・・
ひと昔前とはちょいと違った風景になっちゃった場所です。去年までは、
吉田大橋辺りから堤防の下に歩ける場所が有ったのですが、
今年行ってみたら、草が伸びすぎちゃって通れなくなっちゃってました。
牛川の渡しを渡ってウォーキングにはいい場所だったのに、
ちょっと危険な堤防を歩かなくては通れない場所になっちゃいました。
この道を降りて、途中で左に曲がって大村小学校方面に行くのが、
かつてのメインルートだったのですが、何年か前よろし堤を崩して道に
しちゃったので、まっすぐ大村小学校の東側まで出られるようになりました。
が・・・さすがよろい堤の跡だけあって、道がやけにクネクネとしていて、
元のルートの方が、若干早く大村小学校辺りへ到達出来ると言う、
摩訶不思議な道になっちゃってますwよろい堤なんて、全国にも稀な
文化遺産なんで、残して於けばよかったのにって思ってるσ(・o・s)オイラ!です。
確かに、堤防を封鎖してしまったんで、まったくの無用の長物では有りました
が、遊具などおいて散策公園やら考えられなかったのでしょうか?残念です。 続きを読む

財貨の観音山が見えていました。その横手には、千両を通る第二東名が・・・
ひと昔前とはちょいと違った風景になっちゃった場所です。去年までは、
吉田大橋辺りから堤防の下に歩ける場所が有ったのですが、
今年行ってみたら、草が伸びすぎちゃって通れなくなっちゃってました。
牛川の渡しを渡ってウォーキングにはいい場所だったのに、
ちょっと危険な堤防を歩かなくては通れない場所になっちゃいました。
この道を降りて、途中で左に曲がって大村小学校方面に行くのが、
かつてのメインルートだったのですが、何年か前よろし堤を崩して道に
しちゃったので、まっすぐ大村小学校の東側まで出られるようになりました。
が・・・さすがよろい堤の跡だけあって、道がやけにクネクネとしていて、
元のルートの方が、若干早く大村小学校辺りへ到達出来ると言う、
摩訶不思議な道になっちゃってますwよろい堤なんて、全国にも稀な
文化遺産なんで、残して於けばよかったのにって思ってるσ(・o・s)オイラ!です。
確かに、堤防を封鎖してしまったんで、まったくの無用の長物では有りました
が、遊具などおいて散策公園やら考えられなかったのでしょうか?残念です。 続きを読む